Python 連番画像をフォルダ毎にpdfファイルに固める 作ったもの プログラムで指定したディレクトリに存在するフォルダ毎に、連番画像ファイルを1つのpdfファイルにまとめるプログラム。なお、以下のページを参考に作成した(※)ので、詳細な説明は下記を参照。ほとんどそのままだが、手元の環境でうまく動... 2022.10.15 Pythonプログラミング自動化・省力化
工作・機械 【2022年版】レーザー加工機向けのオススメ材料とその入手法 本記事の概要 本記事では、2022年現在、我が家のレーザー加工機(40WのCO2レーザー)で使用している各種材料と、その入手方法について紹介する。なお、我が家のレーザー加工機は購入してからそろそろ6年くらい経つからか(※)、特に厚みのあるも... 2022.10.04 工作・機械
分光光度計 宝石の鑑別のための分光光度計 始めに 本記事は、以下で公開した記事に関連する補足情報をまとめるため、以下のリンク先と同様の内容を転記したものです。 作ったもの(概要) 宝石の種類を鑑別(判別)するための分光光度計を作りました。 背景 宝石の中には、一見同じ石に見える石が... 2022.10.02 分光光度計電子工作
日記 【2022年度版】Raspberry Piのススメ 結論 ・Raspberry Piは、例えば下記のような正規代理店で購入するべきである。→現状、これらのサイトでもほとんど在庫なしの状況が続いている。Amazonなどではプレミア価格(定価の数倍)で販売されているため、絶対に買うべきではない。... 2022.10.02 日記
3DCG GUNDAM VIRTUAL MODELER PRO for Macintoshのデータサルベージ GUNDAM VIRTUAL MODELER PRO for Macintoshとは? 詳細は下記のリンク先などを参照してほしいが、何分古いものなので調べてみても概要が一発で分かるくらいにまとまったページが見つからなかった(自分自身の記憶も... 2022.09.30 3DCG
unity 持っているUnity Asset List ■システム系Energy Bar Toolkit:キャラクターの頭上などにHPなどを表示できる Emerald Animal AI:AIを簡単に設定できる Horse Animset Pro (Riding System):馬に乗れるように... 2020.06.21 unity
unity Battle Simulatorの使い方④:ステージの作り方 前回までに、敵ユニットと味方ユニットの作成と配置を説明した。この記事ではステージの作り方を説明する。 ◆ステージの作り方 ① Assets→ Battle Simulator →Assets→ Scenesで(例えば)Forestを選ぶ ... 2019.06.09 unity
unity Battle Simulatorの使い方③:味方ユニットの作成と配置 前回の記事は以下。 前回は敵ユニットの作り方を説明した。今回は味方ユニットの作り方を説明する。 ◆味方ユニットの作成 ① 前回作成した敵ユニットのPrefabをシーンに読み込み、「Bear」にリネームする。 ② ヒエラルキータブで「Bear... 2019.06.09 unity
unity Battle Simulatorの使い方②:敵ユニットの作成と配置 前回はUnityのアセット「Battle Simulator」のサンプルシーンの動かし方を説明した。今回はその続きで、敵ユニットの作り方とその配置方法をまとめる。 前回の記事のリンクは以下の通り。 なお、本記事の「敵ユニットの作成方法」では... 2019.06.09 unity
unity Battle Simulatorの使い方①:サンプルシーンの動かし方 Unityのアセット「Battle Simulator」をいじるにあたり、どういう操作をしたかメモする。 なお、Battle Simulatorのアセットは下記のリンクの通り。 今回はアセットに含まれるサンプルシーンの動かし方についてメモ。... 2019.05.13 unity